執筆者 rakan | 3月 1, 2022
こんにちは! らかんです。 さて、今回も体の具体的な症状とそれらに関するメッセージをお届けしていきます。 今回の内容は【脱(だつ)】についてです。 「脱」というのはある器官の全体、または一部が下垂して、本来の位置から脱出した状態のことを言います。 最も頻繁にみられる脱としては生殖器系の脱があります。 中でも特に子宮と膀胱の脱が多いと言えるでしょう。 該当するそれぞれの器官の項を参考にしてください。 脱が起こるのはその器官を支えている筋肉ないしは組織が弱くなるからである、ということです。...
執筆者 rakan | 2月 28, 2022
こんにちは! らかんです。 さて、今回も体の具体的な症状とそれらに関するメッセージをお届けしていきます。 今回の内容は【咳(せき)】についてです。 咳というのは気道に何か異物が詰まったり、痰(たん)などが付着したりした場合にそれを排出するために起こる反射運動です。 以下の説明は「喘息」、「風邪」、「インフルエンザ」、「喉頭炎」などの病気が原因で起こる咳についてではなく、原因がわからない咳についてのものです。 感情体の面での解説 これといった明らかな原因がないのに咳を頻繁にする人は簡単にいらだつタイプの人です。...
執筆者 rakan | 2月 28, 2022
こんにちは! らかんです。 さて、今回も体の具体的な症状とそれらに関するメッセージをお届けしていきます。 今回の内容は【松果体のトラブル(しょうかたいのとらぶる)】についてです。 松果体は、脳の前方に位置するエンドウマメくらいの大きさの腺で、「第三の目」とも呼ばれています。 松果体の性質と役割に関してはいまだに不明なことが多く、今日でも多くの議論がなされています。 感情体の面での解説 松果体にトラブルが起こっている人というのはサイキックな能力があるにもかかわらず、それを使うのを怖がっている人である場合が多いようです。...
執筆者 rakan | 2月 28, 2022
こんにちは! らかんです。 さて、今回も体の具体的な症状とそれらに関するメッセージをお届けしていきます。 今回の内容は【斜視(しゃし)】についてです。 斜視は俗に「やぶにらみ」とも言われ、対象を両目で見ることができない症状です。 両目がそれぞれ独立して動き、協同できない状態なのです。 感情体の面での解説 フランス語で「〜に、やぶにらみの目を向ける」といえば、「〜に羨望の眼差しを向ける」という意味になります。 もしあなたがやぶにらみだとしたら、この表現は正当だと思いますか? あなたはどんな領域で他者を羨望しているでしょうか?...
執筆者 rakan | 2月 28, 2022
こんにちは! らかんです。 さて、今回も体の具体的な症状とそれらに関するメッセージをお届けしていきます。 今回の内容は【風邪(かぜ)】についてです。 風邪とは、鼻の粘膜が炎症を起こすことです。 鼻水、「くしゃみ」、鼻づまりなどが特徴です。 感情体の面での解説 風邪とは、私たちの心労が限界に達した時に発症します。 ある人、または状況が自分に襲いかかってくるような印象を持つのです。 それほど重要ではない細かなことまで心配します。 そしてどこから手をつけていいのかわからなくなってしまうのです。 その結果、怒りの想いを持つことになります。...