執筆者 rakan | 3月 11, 2022
こんにちは! らかんです。 さて、今回も体の具体的な症状とそれらに関するメッセージをお届けしていきます。 今回の内容は【唾液腺のトラブル(だえきせんのとらぶる)】についてです。 唾液腺からは唾液が分泌されますが、唾液の役割はたくさんあり、かつとても重要です。 唾液の役割は、口の中を湿らせる、食物を湿らせる、でんぷんの消化を助ける、などです。 唾液腺のトラブルとしては唾液の過剰分泌、唾液の不足、さらに「おたふく風邪」などがあります。 感情体の面での解説 唾液に関する言い回しとしては「よだれが出そうになる」というものがあります。...
執筆者 rakan | 3月 10, 2022
こんにちは! らかんです。 さて、今回も体の具体的な症状とそれらに関するメッセージをお届けしていきます。 今回の内容は【胸腺のトラブル(きょうせんのとらぶる)】についてです。 胸腺は首の付け根の下方に位置する腺であり、その主要な役割は「免疫」に関するものです。 「心臓のトラブル」の項を参考にしてください。 胸腺は肉体と心臓のチャクラ(=第4チャクラ)を結びつけているということです。 胸腺にトラブルがあるということは、心臓に関わるエネルギーがブロックされ、閉鎖されていることを表しています。...
執筆者 rakan | 3月 10, 2022
こんにちは! らかんです。 さて、今回も体の具体的な症状とそれらに関するメッセージをお届けしていきます。 今回の内容は【狂犬病(きょうけんびょう)】についてです。 狂犬病は、ウィルスによって犬がかかる恐るべき病気で、その犬に噛まれると唾液を通して人間にも伝染します。 症状は全て神経に関わるもので、興奮、苛立ち、攻撃性、「痙攣」、「麻痺」と進んでいきます。 感情体の面での解説 狂犬病にかかった犬に噛まれる人は、しばらく前から苛立ちを誘う出来事、あるいは麻痺を起こさせるような出来事が原因となってひどく怒ってきたはずです。...
執筆者 rakan | 3月 10, 2022
こんにちは! らかんです。 さて、今回も体の具体的な症状とそれらに関するメッセージをお届けしていきます。 今回の内容は【急激な痛み(きゅうげきないたみ)】についてです。 急激な痛みとは、突然、体のどこかが理由もなく痛くなることです。 感情体の面での解説 刑法のシステムによると、私たちは罪を犯した時、罰金を払ってそれを償うか、あるいは投獄されるかのどちらかになります。 したがって、人間は自分に罪があると考えると(つまり罪悪感を持つと)、必ず自分を罰しようとするのです。 ただし、それは無意識のうちに行われます。...
執筆者 rakan | 3月 10, 2022
こんにちは! らかんです。 さて、今回も体の具体的な症状とそれらに関するメッセージをお届けしていきます。 今回の内容は【吃音(きつおん)】についてです。 吃音(どもり)は一般的に幼児期に始まり、大人になるまで続きます。 感情体の面での解説 幼い時に、恐れのために自分はこうしたいとはっきり主張できなかった人が吃音になりやすいようです。 そして、大きくなっても、権力を持つ人を非常に恐れています。 特に、権力者に対して自分が望むことを表明しなければならなくなった時に、強い恐れに見舞われます。 精神体の面での解説...